3.5周年を迎えた『ウマ娘 プリティーダービー』の魅力と新機能を徹底解説
スマートフォンとPCで大人気のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』が、「ぱかライブTV Vol.44 3.5周年記念 サマーパーティー!」でさらなる進化を遂げる最新情報を公開しました。
新機能やイベントが盛りだくさんで、プレイヤーを飽きさせない充実したコンテンツが揃っています。
本記事では、その詳細を余すところなくお届けします。

新たな視点で楽しむ「ダイナミックカメラ」とは?
まず注目すべきは、レースに新たに追加される「ダイナミックカメラ」機能です。
この機能は、実際の競馬で使われるジョッキーカメラに似た視点で、ウマ娘たちのレースをより臨場感たっぷりに楽しめる新しい視点を提供します。
近くを走るウマ娘の息遣いや足音がリアルに聞こえ、レースの緊張感と興奮を一層高めてくれます。
従来の視点では見えなかった細かな表情や動きを間近で感じられるため、まるで自分がその場にいるかのような没入感が味わえます。
この新機能は、レースシーンにおいて今までにない臨場感を体験したいプレイヤーには見逃せないアップデートとなっています。
温泉イベントに浴衣姿のウマ娘が登場!新要素が盛りだくさん
3.5周年では、温泉イベントにも嬉しい追加要素が登場します。
これまでも人気の高かった温泉旅行イベントですが、今回は浴衣姿のウマ娘たちが登場し、温泉地でのリラックスした姿を楽しむことができます。
加えて、浴衣だけでなく、髪飾りや帽子を外したナチュラルなウマ娘の姿も見ることができ、彼女たちの新たな一面を垣間見ることができます。
さらに、このイベント期間中には「温泉旅行券」の当選確率がアップするキャンペーンも実施されるため、普段よりも多くのプレイヤーが温泉旅行に参加できるチャンスです。
これは見逃せないイベントとなるでしょう。
SSRカードや無料ガチャなど豪華なキャンペーンが目白押し
3.5周年を記念して、豪華なキャンペーンが次々と展開されています。
中でも注目は、「SSR ブエナビスタ」を入手できるログインボーナスと記念ミッションです。
これにより、3.5周年記念キービジュアルを使用したサポートカード「SSR[我が学び舎へ、愛をこめて]ブエナビスタ」を合計5枚入手することができます。
また、1日1回10連ガチャが無料で引ける「1日1回10連ガチャ無料キャンペーン」や、「SSRセレクトステップアップガチャ」など、プレイヤーにとって非常にお得なガチャが盛りだくさんです。
さらに、ジュエル3000個がプレゼントされるキャンペーンも実施されるため、今まで以上にウマ娘たちを強化する絶好の機会となっています。
新機能「トレーナーメダル」や「因子再獲得パス」も登場
3.5周年では、ゲームシステム面での大幅なアップデートも行われます。
新たに登場する「トレーナーメダル」は、サークルPtに代わる新しいアイテムで、これを使用してショップで「★3確定第4Rチケット」や「虹の結晶片」などの豪華アイテムと交換することができます。
また、因子再獲得を最大2回追加できる「因子再獲得パス」も新たに登場。
通常の因子再獲得ではTP(トレーニングポイント)が消費されますが、このパスを購入すると、消費なしでさらに2回因子を再獲得できるという、育成に便利なアイテムです。
これに加えて、殿堂入りウマ娘の登録上限が拡張されるなど、育成やコレクション要素がさらに充実します。
特に、殿堂入りウマ娘の登録上限をジュエルで追加できるようになったため、育成の自由度が大幅に向上します。
全国レース場を駆け巡る新イベント「全国興行」
9月上旬には、新たなイベント「全国興行」がスタートします。
これは、全国のレース場にウマ娘たちを送り出し、一定時間が経過すると報酬が得られるという新しいタイプのイベントです。
報酬には育成に役立つアイテムが含まれており、これまでのイベントとは一味違う楽しみ方が期待できます。
また、8月24日からは、全ユーザー協力型のイベント「UMA Summer」が開催されます。
夏フェスを盛り上げるため、プレイヤーがウマ娘を育成して「夏バテ撃退ドリンク」を配布するというユニークな内容で、全体報酬や個人報酬が用意されているため、やりがいも十分です。
人気キャラクターとのコラボやストーリー更新も見逃せない
さらに、8月24日からは「ケンタッキー・フライドチキン」とのコラボイベントが開催されます。
ログインするだけでジュエル500個をもらえるほか、コラボ記念アイテム「KFCオリジナルチキンバーレル」や限定サポートカード「SSR[今日もたのしく、おいしく。]サトノダイヤモンド」を入手できるキャンペーンも用意されています。
また、近日公開予定のメインストーリー第2部中編では、メインキャラクターの一人「シーザリオ」に焦点が当たります。
この新ストーリーでは、シーザリオの新たな一面や成長が描かれるため、ファンにはたまらない内容となることでしょう。
ここまでのまとめ
『ウマ娘 プリティーダービー』の3.5周年は、さまざまな新機能やキャンペーンが登場し、プレイヤーにとって非常に魅力的な内容となっています。
特に、新たな視点でレースを楽しめる「ダイナミックカメラ」や、温泉イベントでの浴衣姿のウマ娘たちなど、これまで以上にゲームの世界に没入できる要素が盛りだくさんです。
また、豪華なログインボーナスやガチャ、システムアップデートによる育成の自由度向上など、プレイヤーにとってメリットが多いキャンペーンも充実しています。
さらに、今後の新イベントやストーリー更新にも期待が高まります。
これからも進化し続ける『ウマ娘 プリティーダービー』から目が離せません。
新たなコンテンツやイベントを存分に楽しみましょう!
因子周回をする時、必ず知っておきたいこと
普段からコツコツと良質の因子を揃えておくのは、強いウマ娘を育成するための第一歩。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
あとで育てるウマ娘の相性、必要スキルを意識する
因子周回を始める前に、いの一番でやっておきたいのは「相性を揃えること」です。各ウマ娘の相性は継承できる因子に影響するので、可能な限り相性値は盛っておきたいところ。そのため、因子周回時から相性の良いウマ娘を選ぶことはできれば意識しておきたいです。
また、相性値は因子周回するウマ娘本人も大事ですが、その両親のものも影響します。具体的には、後々育てるウマ娘とその祖父母(因子周回するウマ娘の親)の相性が良いかどうか。そのため、後々に育てるウマ娘の目星がついている場合は、それらの相性値を揃えることも意識したいです。
ちなみに、相性表や計算式については、↓のwikiとかにまとめられてるので参考までに。特に育てるウマ娘が決まっていないのであれば、全体的に相性値が高いウマ娘を優先して選ぶと良いと思います。
また、覚えさせたい特定のスキルがある場合は、それらの因子を持つことも意識しましょう。具体的には、強力な継承固有スキルとか、ジェミニ杯で強力だった「直線一気」とかその辺りになりますね。優先したい強力な継承固有スキルについては、先日別に記事も書いていますので、こちらも参考にしてみてください。
相性値を盛るために重賞レースをたくさん勝つ
で、紹介した相性値の話ですが、実は走るレースによって水増しできます。具体的には、「継承ウマ娘とその親が勝った重賞レース(G1~G3)が一致するたびに相性値が+1点」されるので、勝てる範囲で重賞レースを多く勝ったほうが良いです。さらに言えば、「クラシック三冠」などの称号が一致しても+1点となるので、おおまかには重賞レースをたくさん勝ちつつ、称号が関係するG1レースも勝つとお得ということになります。
この勝った重賞・称号が一致する重賞ボーナスについては、両親それぞれの分がカウントされます。例えば、子と両親が全てクラシック三冠を勝っていれば、皐月賞、日本ダービー、菊花賞、クラシック三冠の4つで+4、それが2人の両親毎に計上されて+8点になるということです。
欲しい☆3青因子ステのランクをSS以上にする
現状、有志の方々の検証により、☆3青因子は該当ステータスがB以上でないと出ず、SS以上で出現率がかなり上がることが判明しています。
ちなみに、☆3青因子の価値は「スタミナ」「パワー」が抜けて高いです。これは、中距離以下でよくやるスピパワ育成をする時にスタミナ因子、また中長距離でスピスタ育成をする時にパワー因子でパラメータを補うことが必要になるので、その分重要度が高めということ。そのため、スタ9因子やパワ9因子を持った継承ウマ娘を作ることは最初の1つの目標にしても良いかと思います。

「レースに勝って相性値を盛る」という部分を両立したいのならば、スタパワいずれかをSSに上げつつ、スピードとスタミナ、もしくはスピードとパワーをB以上に盛るみたいな育成がハードルが低く万人向けかなと思います。スピードをそれなりに盛っていればレースにも勝てるので、相性値の底上げもやりやすいです。もし余裕があれば、スピスタかスピパワを2つSSにするみたいな感じで。
赤因子のために、適性A以上の数を絞る
赤因子がつく条件ですが、該当の適性がA以上であることです。こちらについても、ウマ娘攻略データステーション様の記事に詳細に書いてあるので、参考用として置いておき
白因子を盛るためのテクニック
良因子を持つ継承ウマ娘を作るためには白因子をできるだけ盛りたいですが、白因子を多くつけるためのテクニックが実はあります。具体的には以下のようになっています。
- 親や祖父母が持っている白因子スキルを習得することで、自身に白因子がつきやすくなる
- 金スキルや◎などの上位スキルを習得することで、自身に白因子がつきやすくなる
つまり、継承したい白因子は極力親や祖父母とスキルを合わせたり、それらの上位スキルを取ることでつけやすくなるというわけです。
これについてはURAシナリオ因子についても当てはまるので、URAシナリオの因子をつけたければ、両親祖父母にもURAシナリオ因子をできるだけ盛ったほうが良いという話にもなります。URAシナリオ狙いの周回をする時には頭に入れておきたいですね。
強いウマ娘を育成するためのまとめ
そんなわけで、以下まとめです。
- 後々に育てるウマ娘との相性値が高くなるように調整する
- 継承すると強い固有スキルも考えて親を選ぶ
- 両親と勝った重賞レースを合わせると相性値を盛れるので、レースはたくさん勝つ
- 該当ステがSS以上になると☆3青因子が出る確率が上がるので、SS以上を目指す
- 赤因子は適性A以上のものが選ばれるので、周回ウマ娘の適性Aの数は極力少数に絞るべき
- 白因子を盛るために、親祖父母と白因子スキルを合わせる&上位スキルを取る
これらのことを意識することでより良質な因子周回ができるので、知らなかったという方はぜひ今後意識してやってみてください。それではまた。