今回は2025年5月28日にリリース『サマナーズウォー:ラッシュ』をご紹介します!
- 放置育成とタワーディフェンスを融合した新感覚ディフェンスRPG
- ローグライク形式のスキル選択で戦略性のあるバトルが展開
- 無課金でも最高レアが手に入るログボ設計で初心者にも優しい
サマナーズウォー:ラッシュは本当に面白いのか?!
実際にプレイしての魅力や感想をホンネで解説しますので、この記事を読んでぜひ参考にしてみてください!!
※この記事は、プロモーションを含みます
『サマナーズウォー:ラッシュ』ってどんなゲーム?
ざっくり言うと放置育成×タワーディフェンスを合体させた、新感覚のディフェンスRPGです。
こちら公式動画!
モンスターを育ててオートバトルで素材を稼ぎつつ、戦略的に配置して防衛線を張る――そんな流れ。
ゲーム内容
放置バトル:育成が勝手に進む

ホーム画面にいるだけで、モンスターたちが黙々と戦ってくれてるんです。
で、しばらく放っておいて戻ると「あれ、なんかめっちゃ育ってない?」と、ちょっと感動する。
まるで、自分がいない間もちゃんと働いてくれてる部下たちみたいで(笑)、なんだかんだこの瞬間がいちばん嬉しいかもしれません。
タワーディフェンス:ローグライク形式がアツい

これが予想外におもしろくて。
モンスターを配置して、複数WAVEの敵を迎え撃つというシンプルな構造なんだけど、途中でスキルを選べるローグライクなシステムが効いてる。
たとえば、「攻撃力UPを取るか、鈍足スキルを選ぶか…」みたいな小さな選択がじわじわ効いてくるんですよ。
うまくハマったときの快感は、ちょっとクセになるレベルです。
育成要素もぬかりなし!

強化、装備生成、スキル強化、編成枠の拡張…と、育成周りもかなり充実。
ありがたいのは、ほぼ全部オート進行や裏作業で片付くところ。
正直、こういう自動で進んでる感じに弱い人、私だけじゃないはず。
序盤の進め方
- まずはログボで最高レアを14体ゲット!
→ログインするだけで14日間で14体。これはもう逃せません。 - 防衛戦は火力ゴリ押しでOK!
→スローやデバフは中盤以降で。序盤は力こそパワーです。 - 広告削除の課金は正義!
→数百円で「快適さ」が段違い。サクサク進んで超気持ちいい。 - 装備生成は後回しにしないで!
→忘れがちだけど、育成スピードに直結する大事な部分です。
「ここが推せる!」ポイント
放置しながら、ちゃんと育てる喜びがある
忙しい平日でも、ゲームを開いたときに「おぉ、育ってる!」ってなるのは地味にモチベ維持に効きます。
タワーディフェンスで戦略性も楽しめる
ただ眺めるだけじゃなくて、「どう配置する?どのスキル取る?」みたいなちょっとした悩みどころがあって、これがいいスパイスになってる。
無課金でも希望がある!
ガチャの渋さは…まぁ否定できない。
でも、ログボで最高レアを配ってくれるしイベントやミッションも親切設計。
「無課金=詰む」じゃないのが好印象でした。
課金するならどれが良い?
ぶっちゃけガチャ単体では夢は見づらいです。
最高レアの排出率は0.15%。
これはもう笑うしかないレベル。
個人的におすすめしたいのは、広告削除の1500円課金。
ゲーム全体のテンポがグンと上がってストレスフリー。
下手なガチャ1回より断然有意義だと思います。
まとめ
ユーザーレビュー
Apple Storeの評価は4.0でした!
- 放置とタワーディフェンスのバランスが良く育成も楽しい
- ガチャチケットが多く、回すのが楽しめる
- PCでも遊べるのが便利
Hide’s評価

全体として、「放置ゲーだけど、ちゃんとやりたい」っていうワガママに応えてくれる一本でした。
まだ粗削りな部分もあるけど、土台がしっかりしてるからこそ今後の伸びしろにも期待!
ちょっと気になるなら、まずはログインボーナス目当てで始めてみるのもアリ♪