【最強でんでん】初心者向け攻略。序盤の進め方。

【最強でんでん攻略!】序盤の効率的な進め方は?

最強でんでんは基本的にはポチポチ進めていくだけのゲームですが、とてもやることが多く何から手を付けていいか混乱してしまいますよね。
そんなあなたのために、序盤を効率的に進める方法を伝授します!

チュートリアルをコツコツと進める!

順番にこなしていくことがチュートリアルです。
最初はサクサク進んでいけますが、後半になればなるほど時間がかかるミッションが増えてきます。
時短をするには課金が必要になってくるので無課金の方が効率を求めるのであれば時間のかかるものを設置しておいてその間は放置するのがオススメです!
最強でんでん攻略は探索がメイン!

最強でんでんは基本的に画面をポチポチして探索していく“グロかわアドベンチャー”ゲームです!
探索には加速装置と言うものがあり、加速装置を使用すると探索がとても速くなります!
最初は加速措置が大量に配布されている為、ストレスなく探索を進める事が出来ますが、
加速装置が無くなると進むスピードはまさにカタツムリの遅さになります。
効率を上げるためには、探索を途切れさせることが一番まずいので、探索だけさせてこちらも放置をしておきましょう!
時間が経過するとバックヤードに資源が生成されるので加速装置は復活します!
広告を視聴して無料でGETする!

広告を視聴すると無料でアイテムがゲットできます!
毎日貰えるので是非試してみてください!
この広告を視聴することにより、最強でんでんは広告収入を得ているので、無課金の人は少しでも「無料でできる運営の協力」だと思ってください!
最強でんでん丨毎日の日課
デイリークエストをクリアする

スマホゲーム定番のデイリークエストです。
ガチャチケがもらえたり報酬も良いので、とりあえず全てのミッションをクリアしましょう。
でんでんを派遣する
序盤攻略でも書きましたが、最強でんでんのメインコンテンツは派遣を繰り返すゲームです。
一定時間たつと派遣が終わる(食料が尽きる)ので、終わり次第もう一度派遣させましょう。
フィールドを確認しよう

▲タップだけで貰えるよ!
自販機の上にカラスが湧いたり、ホーム画面に空き缶などのゴミが湧いている場合があります。(たぶん時間経過で沸きます)
これらはタップすると報酬が貰えるので、見つけ次第タップしておきましょう。カラスは運が良いとガチャチケが出てきます。
でんでんアリーナを進行する

自販機ショップに売っているでんでんアリーナを購入すると解放されます。他のスマホゲームで例えると闘技場コンテンツです。
ガチャチケなどを交換できるので、できる回数分はやっておきましょう。
ミラクルキノコを3回使う

ミラクルキノコ(ステータスUPアイテム)を1日3回使うことができます。
微々たる能力ですが毎日コツコツ強くなれるので使っておきましょう。
育成コンテンツを進行する

「遺伝子模擬訓練」「貴重品の育成」などなど、最強でんでんには様々なコンテンツが増えていきます。
派遣と並行しながら進めて強くなりましょう!
開始から タイムスリッパーマニュアル 3巻 まで 攻略のまとめ
タイムスリッパーマニュアル 攻略

1.キノコの採取
見えてるキノコをタッチするだけです。
2.おたまの採集
見えてるおたまじゃくしをタッチするだけです。
3.雑貨(新聞と石と木材の回収)
池の右上で青く光る紙が新聞です。これをタッチします。
池の右下で青く光っている石をタッチします。
池の左上の光ってない木材をタッチすると終了です。
全て回収したら、青く光るマニュアルをタッチして完了です。
報酬:タイムスリッパーマニュアルの欠片×2
タイムスリッパーマニュアル 2巻 攻略

1.右エリアへの移動
ゲームの流れで強制的に右へスワイプしろと言われて移動しますので、それでクリアです。
2.ラジオを聞く
ここも流れでモニター画面をタップし、名前の入力、ストーリーのムービーを見るとクリアです。
3.高麗新聞の使用
池のそばで拾った新聞を流されるまま使って完了です。
全て完了したら、青く光るマニュアルをタッチし、完了です。
報酬:タイムスリッパーマニュアルの欠片×3
タイムスリッパーマニュアル 3巻 攻略

1.タイムマシンの捜索
強制的にタイムマシンをタップさせられるので、それで完了です。
2.探索を加速
ゲームの流れで加速を使い進んでいきますので、完了です。
3.進化する【2回】
探索を進めると、流れで「捕食システム」をLv1へ進化します。
その後、使徒との戦いのあと、拠点に戻ると流れで「捕食システム」をLv2に進化します。
全て完了したら、青く光るマニュアルをタッチし、完了です。
報酬:タイムスリッパーマニュアルの欠片×3
遺伝子進化 とは

遺伝子進化とは、ゲーム序盤の主人公を強化するためのシステムです。
進化させることができるのは「体」「捕食システム」「脳域」「ニューロン」「視覚」の5つの部位です。
各部位をレベルアップさせるには、
1)人気・芸術などの教養ステータス
2)ゾンビ細胞・悪魔細胞などの魔神細胞
の2つが必要になります。
レベルアップ時には、3つのスキルから新しいスキルを1つ選択して取得し、主人公の能力をアップさせることができます。
選択できる3つのスキルはランダムに選ばれるため、人によって順番は変わりますが、決められたスキルからランダムに表示されているだけなので、最終的には全員必ず同じスキルが選択されるようになっています。
あまり悩まず、良さそうなスキルを選択すれば大丈夫です。
また、各部位をLvMAXにすることにより、5つの形態を解放することができます。
体(LvMAX:15)
必要ステータス:芸術
必要細胞:悪魔細胞
Lv | 必要 細胞数 |
必要 芸術 |
スキル | 他の選択肢例 |
---|---|---|---|---|
1 | 50 | 2 | 器官:スパイクスキン | |
2 | 100 | 5 | 攻撃力+5 | 防御力+5、文化+5、芸術+5 |
3 | 150 | 10 | 防御力+5 | 文化+5、芸術+5 |
4 | 200 | 20 | 人気+5 | 文化+5、芸術+5 |
5 | 250 | 30 | 器官:イービルタトゥー | 文化+5、芸術+5、信仰+5 |
6 | 300 | 40 | 攻撃力+10 | 文化+5、芸術+5、信仰+5、防御力+10 |
7 | 350 | 60 | スパイクスキン強化 | 文化+5、芸術+5、信仰+5、防御力+10 |
8 | 400 | 80 | 防御力+10 | 文化+5、芸術+5、信仰+5 |
9 | 450 | 110 | 器官:頑丈なツノ | 文化+5、芸術+5、信仰+5 |
10 | 500 | 150 | 信仰+5 | 文化+5、芸術+5 |
11 | 550 | 200 | 芸術+5 | 文化+5 |
12 | 600 | 300 | イービルタトゥー強化 | 文化+5 |
13 | 650 | 400 | 文化+5 | |
14 | 700 | 500 | 頑丈なツノ強化 | |
15(MAX) | 850 | 600 | 悪魔形態 解放 |
捕食システム(LvMAX:10)
必要ステータス:人気
必要細胞:ゾンビ細胞
Lv | 必要 細胞数 |
必要 人気 |
スキル | 他の選択肢 例 |
---|---|---|---|---|
1 | 50 | 2 | 器官:ディバウラーの牙 | |
2 | 100 | 5 | 探索中に携帯可能な食料量+1000 | |
3 | 150 | 10 | 攻撃力+5 | |
4 | 200 | 20 | HP+50 | 人気+5、信仰+5 |
5 | 250 | 30 | 器官:ゾンビの牙 | 人気+5、信仰+5 |
6 | 300 | 40 | 人気+5 | 信仰+5 |
7 | 350 | 60 | 器官:活性化酸素 | 信仰+5 |
8 | 400 | 80 | 探索中に携帯可能な食料量+1500 | 信仰+5 |
9 | 450 | 110 | 信仰+5 | |
10(MAX) | 500 | 150 | ゾンビ形態 解放 |
脳域(LvMAX:20)
必要ステータス:信仰
必要細胞:天使細胞
Lv | 必要 細胞数 |
必要 信仰 |
スキル | 他の選択肢 例 |
---|---|---|---|---|
1 | 50 | 2 | 追撃力+5 | HP+50、信仰、文化 各+5 |
2 | 100 | 5 | HP+50 | 信仰+5、文化+5 |
3 | 150 | 10 | 器官:サイコハイロゥ | 信仰+5、文化+5、人気+5 |
4 | 200 | 20 | 芸術+5 | 信仰+5、文化+5、人気+5 |
5 | 250 | 30 | 人気+5 | 信仰+5、文化+5 |
6 | 300 | 40 | 器官:高等な運動中枢 | 信仰+5、文化+5、信仰+10 |
7 | 350 | 60 | HP+100 | 信仰+5、文化+5、信仰+10、芸術+10、追撃力+10 |
8 | 400 | 80 | 追撃力+10 | 信仰+5、文化+5、信仰+10、芸術+10 |
9 | 450 | 110 | サイコハイロゥ強化 | 信仰+5、文化+5、信仰+10、芸術+10、人気+10 |
10 | 500 | 150 | 信仰+10 | 信仰+5、文化+5、芸術+10、人気+10 |
11 | 550 | 200 | HP+150 | 信仰+5、文化+5、芸術+10、人気+10 |
12 | 600 | 300 | 人気+10 | 信仰+5、文化+5、芸術+10、信仰+15 |
13 | 650 | 400 | 器官:高等な知覚中枢 | 信仰+5、文化+5、芸術+10、信仰+15 |
14 | 700 | 500 | 芸術+10 | 信仰+5、文化+5、信仰+15 |
15 | 850 | 600 | 高等な運動中枢強化 | 信仰+5、文化+5、信仰+15 |
16 | 1000 | 900 | 信仰+15 | 信仰+5、文化+5 |
17 | 1150 | 1200 | 高等な知覚中枢強化 | 信仰+5、文化+5 |
18 | 1300 | 1500 | 文化+5 | 信仰+5 |
19 | 1500 | 1800 | 信仰+5 | |
20(MAX) | 1700 | 2100 | 天使形態 解放 |
ニューロン(LvMAX:30)
必要ステータス:技術
必要細胞:メカ細胞
Lv | 必要 細胞数 |
必要 技術 |
スキル | 他の選択肢 例 |
---|---|---|---|---|
1 | 50 | 2 | 器官:量子ニューロン | 追撃力+5、防御力+5 |
2 | 100 | 5 | 防御力+5 | 文化+5、技術+5、追撃力+5 |
3 | 150 | 10 | 追撃力+5 | 文化+5、技術+5 |
4 | 200 | 20 | 攻撃力+5 | 文化+5、技術+5、芸術+5 |
5 | 250 | 30 | 文化+5 | 人気+5、技術+5、芸術+5 |
6 | 300 | 40 | 防御力+10 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10 |
7 | 350 | 60 | 器官:超伝導神経終末 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10 |
8 | 400 | 80 | 追撃力+10 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10、文化+10 |
9 | 450 | 110 | 文化+10 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10、攻撃力+10 |
10 | 500 | 150 | 人気+10 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10、攻撃力+10 |
11 | 550 | 200 | 器官:量子ニューロン強化 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10、攻撃力+10、 技術+15、防御力+15 |
12 | 600 | 300 | 攻撃力+10 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10、技術+15、 防御力+15、追撃力+15 |
13 | 650 | 400 | 防御力+15 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+10、技術+15、 追撃力+15 |
14 | 700 | 500 | 技術+10 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+15、追撃力+15、 人気+15 |
15 | 850 | 600 | 技術+15 | 人気+5、技術+5、芸術+5、追撃力+15、人気+15 |
16 | 1000 | 900 | 防御力+20 | 人気+5、技術+5、芸術+5、追撃力+15、人気+15、 技術+20 |
17 | 1150 | 1200 | 人気+15 | 人気+5、技術+5、芸術+5、追撃力+15、技術+20 |
18 | 1300 | 1500 | 超伝導神経終末強化 | 人気+5、技術+5、芸術+5、追撃力+15、技術+20 |
19 | 1500 | 1800 | 追撃力+20 | 人気+5、技術+5、芸術+5、追撃力+15、技術+20 |
20 | 1700 | 2100 | 追撃力+15 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+20 |
21 | 1900 | 2400 | 器官:超電導細胞 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+20 |
22 | 2100 | 2700 | 技術+20 | 人気+5、技術+5、芸術+5、技術+25、防御力+25、 追撃力+25 |
23 | 2300 | 3000 | 技術+25 | 人気+5、技術+5、芸術+5、防御力+25、追撃力+25 |
24 | 2500 | 3300 | 防御力+25 | 人気+5、技術+5、芸術+5、追撃力+25 |
25 | 2700 | 3600 | 追撃力+25 | 人気+5、技術+5、芸術+5 |
26 | 3000 | 4000 | 超伝導細胞強化 | 人気+5、技術+5、芸術+5 |
27 | 3500 | 4400 | 人気+5 | 技術+5、芸術+5 |
28 | 4000 | 4800 | 芸術+5 | 技術+5 |
29 | 4500 | 5200 | 技術+5 | |
30(MAX) | 5000 | 5600 | メカ形態 |
視覚(LvMAX:25)
必要ステータス:文化
必要細胞:異形細胞
Lv | 必要 細胞数 |
必要 文化 |
スキル | 他の選択肢 例 |
---|---|---|---|---|
1 | 50 | 2 | 器官:暗視の瞳 | 攻撃力+5、追撃力+5 |
2 | 100 | 5 | 攻撃力+5 | 追撃力+5、文化+5、技術+5 |
3 | 150 | 10 | 追撃力+5 | 文化+5、芸術+5、技術+5 |
4 | 200 | 20 | 技術+5 | 文化+5、芸術+5、人気+5 |
5 | 250 | 30 | 人気+5 | 文化+5、芸術+5 |
6 | 300 | 40 | 器官:水晶の複眼 | 追撃力+10、文化+5、芸術+5 |
7 | 350 | 60 | 追撃力+10 | 攻撃力+10、文化+5、芸術+5、文化+10 |
8 | 400 | 80 | 暗視の瞳強化 | 攻撃力+10、文化+5、芸術+5、文化+10 |
9 | 450 | 110 | 攻撃力+10 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10 |
10 | 500 | 150 | 技術+10 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10 |
11 | 550 | 200 | 器官:超スペクトル虹彩 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、攻撃力+15、 追撃力+15 |
12 | 600 | 300 | 攻撃力+15 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、追撃力+15、 文化+15 |
13 | 650 | 400 | 追撃力+15 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、文化+15、 技術+15 |
14 | 700 | 500 | 水晶の複眼強化 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、文化+15、 技術+15 |
15 | 850 | 600 | 文化+15 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、技術+15 |
16 | 1000 | 900 | 技術+15 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、追撃力+20 |
17 | 1150 | 1200 | 文化+20 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、追撃力+20 |
18 | 1300 | 1500 | 攻撃力+20 | 文化+5、芸術+5、文化+10、人気+10、追撃力+20 |
19 | 1500 | 1800 | 人気+10 | 文化+5、芸術+5、文化+10、追撃力+20 |
20 | 1700 | 2100 | 文化+10 | 文化+5、芸術+5、追撃力+20 |
21 | 1900 | 2400 | 超スペクトル虹彩強化 | 文化+5、芸術+5、追撃力+20 |
22 | 2100 | 2700 | 追撃力+20 | 文化+5、芸術+5 |
23 | 2300 | 3000 | 芸術+5 | 文化+5 |
24 | 2500 | 3300 | 文化+5 | |
25(MAX) | 2700 | 3600 | 異形形態 |
まとめ
『最強でんでん』は数ある放置ゲームの中でも特に放置に向いているゲームです。
「放置」と唱っているゲームの中には、戦略を練ったりキャラ編成を考えたりといった要素があるものもあります。
しかし本作のやることはとてもシンプルで、「でんでんを各地に派遣する」これだけでOKです!あとはアイテム集めや魔物とも対戦も放置やオートで進んでいきます。
やることがシンプルなので、時間のない方でもゆったり進められます。
結果、良質な放置ゲーでした!時間のない人はでんでんを派遣するだけでOK、やり込みたい人はガチャやミニゲーム、隠しアイテムを探索するなど人によって様々に楽しめます。
パロディや隠し要素が多く、細部まで作りこまれていました。
略奪したりされたりがないので、ゆったり自分のペースで遊べます!独特の世界観に慣れてしまえば、どっぷりハマれます。