「ロードモバイル」完全攻略ガイド!王国を築き最強を目指す戦略の全て

プレイヤーは領主として自分の王国を築き、敵対するプレイヤーやモンスターと戦いながら領地を拡大していきます。リアルタイムで展開する戦争や同盟との協力が、プレイヤーに戦略的な判断を求めるのが魅力の一つです。

※この記事は、プロモーションを含みます
ロードモバイルの特徴
「ロードモバイル」は、世界中で人気の戦略シミュレーションゲームで、リアルタイムバトルと王国運営が融合したユニークな体験を提供します。プレイヤーは領主として、自分の王国を発展させ、他のプレイヤーやモンスターとの戦いを繰り広げます。戦略性が求められるバトルは、部隊の配置やタイミングが重要で、リアルタイムで展開するスリリングな戦闘が特徴です。

また、豊富なヒーローキャラクターが登場し、彼らを育成して最強のチームを編成することが攻略の鍵となります。さらに、同盟システムによって世界中のプレイヤーと協力し、共に強力な敵に立ち向かうことが可能です。定期的に開催されるイベントや、多彩なコンテンツが用意されているため、長期間にわたって楽しめるゲームです。
ロードモバイルの遊び方
1. 王国の発展を優先する
ゲームを始めたばかりのプレイヤーにとって最初の目標は、自分の王国を着実に発展させることです。資源(木材、食料、石材、ゴールドなど)を集め、これらを使って建物を建設・アップグレードしていきましょう。資源は王国の成長を支える基盤となるので、まずは資源生産施設のレベルアップを優先的に行うのがポイントです。

2. 兵士の訓練と軍隊の編成
王国が発展してきたら、軍事力を強化することが次のステップです。訓練所で兵士を訓練し、強力な軍隊を編成しましょう。ロードモバイルには、歩兵、騎兵、弓兵といった複数の兵種が存在し、戦闘においてそれぞれが異なる役割を持ちます。敵の戦力や配置に応じて、最適な兵種を編成することが、戦闘に勝利するための鍵となります。

3. ヒーローの育成と活用
ヒーローは、戦闘や王国運営において重要な役割を果たします。ヒーローを集め、レベルアップさせたり、装備を強化したりして、戦力を増強しましょう。ヒーローにはそれぞれ特有のスキルがあるため、バトル時に適切なヒーローを配置することが、戦闘を有利に進めるポイントです。

4. 他プレイヤーとのバトルと略奪
軍隊とヒーローが強化されたら、他のプレイヤーやモンスターと戦う準備が整います。リアルタイムで行われるバトルでは、戦略的な部隊の配置やヒーローのスキル発動が重要です。勝利すれば、相手から資源を略奪でき、自分の王国をさらに強化することができます。
5. 同盟への参加で有利に進める
ロードモバイルでは、他のプレイヤーと同盟を組むことができます。同盟に参加することで、資源の共有や共同作戦が可能になり、ゲームをより有利に進めることができます。また、同盟メンバーと協力して強敵を討伐することで、貴重な報酬を獲得することもできます。同盟は、ゲーム進行を大きく助ける重要な要素です。

6. イベントに参加して報酬を獲得
ロードモバイルでは、定期的にさまざまなイベントが開催されます。これらのイベントに積極的に参加することで、特別な報酬や経験値を得ることができます。イベントを活用して、王国やヒーローをさらに強化し、他のプレイヤーに差をつけましょう。

ロードモバイルの序盤攻略法
「ロードモバイル」は、戦略的な王国運営が求められるリアルタイムストラテジーゲームです。序盤攻略の鍵は、資源管理と効率的な成長戦略にあります。まず、資源生産施設のレベルアップを優先し、安定した供給を確保しましょう。次に、城や研究所を中心に建物のアップグレードを進め、研究を通じて経済や軍事の効率化を図ります。クエストを積極的にクリアすることで、資源と経験値を効果的に集め、自然と王国が発展します。また、早期に同盟に加入することで、他プレイヤーとの資源共有や共同戦線が可能になり、ゲームを有利に進められます。ヒーローの育成も忘れずに行い、バトルに備えて戦力を整えましょう。

これらのポイントを押さえることで、ロードモバイルの序盤をスムーズに進め、強力な王国を築き上げることができます。

レビュー
「ロードモバイル」は、戦略性とリアルタイムバトルが楽しめるスマホゲームです。ヒーローの育成や同盟との協力が勝利への鍵となり、多彩なコンテンツとイベントで長く楽しむことができます。ゲームをより深く理解し、充実したプレイをお楽しみください!
よくある質問
ギルドコインって?使い道は?
ギルドコインは、ギルメンのヘルプをしたときなどに貰えるアイテムです。ギルドという名前がついているので、ギルドメンバーで共通の資産だと思いがちですが、が、一人ひとりのものです。自由に使ってOKです!このギルドコイン、使い道が多数あるので迷ってしまうかもしれません。
対抗戦でおすすめの交換先は、1つだけです!
素材宝箱
装備の素材が手に入る宝箱だからです!時短を買うよりも装備で効率を高めよう!
また、ロードが捕まってしまい困っているという方は、ロードが処刑されたあと、以下のアイテムを使うことですぐに復活できます!

ジェムって何に使うべき?
VIP6に上げるため、ジェム投資が終わったら、基本使わずに貯めておきましょう。無課金だと城25に到達させる際に時短が足りなくなるので、それを補うためにジェムを使います。それでも余ったジェムは最終日の訓練に回すのがおすすめです。
訓練と研究、どっちがパワー上がる?
間違いなく訓練です。研究に関しては、叡智の輪を使い切るために必要なものに絞り、なるべく「研究時短」のみを使って進めましょう。同じ量のジェムを使った場合、研究で上がるパワーと訓練で上がるパワーには数倍の差があるからです。
叡智の輪があまりにも余っている場合、数時間程度で終わる研究にだけ時短を使い、それ以降は叡智の輪を使うなど思い切った行動をするべきです。叡智の輪を最大限使うために研究に時短、ジェムを使っていたら、思ったよりもパワーが伸びません。
時短・ジェムってどうやって手に入れるの?
- 冒険モードの周回
- 地獄級「アーティファクト」をこなす
- 魔獣討伐
- 王国探検
- 宝箱タブにある宝箱を開ける
- 闇の巣窟の錬金
- コロシアム
- ラッキーすごろく
- 魔獣迷宮
- アーティファクトチャレンジの報酬交換
- トライアル戦場
- ギフト交換祭などの各種イベント
あたりで手に入ります!
ローモバ独自の用語がわからないです!
用語解説のコーナーです。意味を知っていないとわかりにくい単語を解説していきます。
k / m / b
「200k必要」とか「3m資源ください!」とか見たことがある人は多いのではないでしょうか。これは、英語ならではの単位表現となっていて、日本語でいう「億」とか「兆」と一緒です。
k:1,000 ( 千・10^3 ) のこと。1km = 1,000m であるのと結びつけると覚えやすいかも。
m:1,000,000 ( 100万:10^6 ) のこと。m は million ( 100万 ) の略です。
b:1,000,000,000 ( 10億:10^9 ) のこと。b は billion ( 10億 ) の略です。
気付いた方もいるかも知れませんが、英語で数字を数えるときって3桁刻みなんですよね。日本だと4桁刻みで変わるので、覚えにくくなっています。
ちなみにこの表記方法、ゲームのみならず金融やITの世界で普通に使われます。覚えておいて損はないです。
t1 / t2 / … / t5
兵士の階級を表しています。兵士にも等級があり、一番弱いものがt1、一番強いのがt5です。
最初はt1しか作れませんが、研究の「軍事」を進めていくことで強い階級の兵士を作れるようになります。
なお、t1、t2… の「t」は「tier(階級)」という英単語です。
時短
スピードアップアイテムのことです。時間短縮を省略しています。
馬
騎兵のことを指します。騎兵 = お馬さん から来ています。
「騎兵」と長ったらしく呼ぶのがめんどいので、馬と呼ばれるようになりました。
同じ理由で、「攻城兵器」も「兵器」と呼ばれます。
ラリー
みんなで兵士を集めて、敵のお城を燃やそうとすることです。この流れを「連合軍を組む」といいますが、長いので「ラリー行くよ!」と言われるようになりました。
なお、「ラリー」は「rally(集結する・集会)」から来ています。
コロニー
ギルドの集合場所のことです。襲撃を防ぐためにコロニーを持たず、分散しているギルドも存在します。